少ない記事数でも稼げる人、稼げない人の違い

こんにちは、いずみです。
「書いてもアクセスが来ないんです…」
という悩みを抱えている人も多い反面、
ものすごく少ない記事数で稼いでしまう人もいます。
たった100記事程度で10万稼ぐ人と、
500記事あっても10万に届かない人では
一体何が違うのでしょうか?
少ない記事で稼ぐために大切なことを
まとめてみました。
爆発を狙い通りにジャンジャン起こして稼ぐ方法
立ち上げたはいいのですが、
更新できずに滞っていた新規ブログに
3記事入れたら爆発してこうなりました。
▼新規ブログに3記事入れた結果↓
画像の通り一気に爆発が起こり、
書いた記事も全て上位表示。
1番ヒットした記事はとある女性
について書いた記事ですが名前だけで
上から2番目(本人のツイッターの下)
という上位表示ぶりで、
この1記事だけで次の日はこの日の
倍のアクセスを集めていました。
(もちろん今日もアクセスを集めています)
「どうしてそんな事ができるんですか!?」
「どうしてそんな事ができるんですか!?」
「ブログが弱いのになぜこんなに
上位表示できるのですか!?」
この事をコンサルメンバーに伝えると
上記のような質問攻めにあいましたw
別途セミナーを開催してポイントを
解説したのですが、なぜこんなことが
できたかというと、「狙った」からです。
教えている身なので当然ですが、
ぼくは闇雲に記事を書くことはしませんw
自分でも思ったより上位表示したという
嬉しい誤算はありましたが、
全て狙ってやったことです。
「とにかく記事をたくさん書きましょう!」
という体育会系コンサルは結構多いですが、
記事数も重要ですがもっと大切なことがあります。
闇雲に記事更新するよりも大切なこと
僕がコンサル生に常々言っている
ことがあります。それは、
「考えて、打率を上げましょう」
ということです。
%%name%%さんも100記事で
月収10万円達成するか500記事で
達成するかだったらもちろん、
100記事がいいですよね?
闇雲に何も考えず記事を更新している
ブロガーをごぼう抜きして爆発させ
まくるのであれば、
「この中で最も検索されそうなネタは?」
「この中で最も検索されそうかつ、
ライバルが少ないキーワードは?」
この“需要と供給のバランス”
を意識するだけでアクセスは
大きく変わります。
大切なのは「考える」こと。
僕が書いた記事はすべてにおいて
- なぜこのネタを選んだのか?
- なぜこのキーワードを使用したのか?
を説明できますし、
「なぜ上位表示できるのか?」
ということも説明できます。
作ったばかりのブログで
単一キーワードで2番目に表示
させることは普通はないです。
ですが、
「グーグルが求めるコンテンツとは?」
ということを“考えて”記事を書いているので
上位表示が可能となっています。
この「考え方」をコンサル生に…
この「考え方」を伝えてコンサル生に
実践してもらったところ、
2日後、こんな連絡が…
▼2日後どうなったか…?
なんと、リアルタイム1687で
サーバーダウン!
即、結果に現れてきました。
狙って書くことがいかに
大切なのか伝わる出来事では
ないでしょうか?
考えすぎて手が止まるのは良くないですが、
記事数だけ書いて肉体労働的になる
のではなくて、頭を使って知的に
稼いでいきましょう♪