ポケモンGO徹底攻略!タマゴの入手や効率よく孵化させる裏技!

こんにちは、いずみです。
今回はポケモンGOでレアポケモンを
ゲットするには欠かせない方法の一つ
「タマゴ」について解説していこうと思います。
タマゴを入手する方法や孵化させる
方法について詳しく見ていきましょう!
Contents
タマゴを入手する方法
タマゴを入手できるのは
ポケストップ
です。
ポケストップは、街中に無数に設置
されていて近づくと反応するコレです↓
これに近づいてタップすると、
スポットが大きく表示されるのですが、
これをスワイプしてクルクル回すと
アイテムがゲットできます。
今回はモンスターボール3つと、
タイミングよくタマゴが出てくれました!
タマゴは毎回出るわけではないので
多くのポケストップに行く必要が
あるのですが、
お近くのポケストップを
調べる際にはこのツールが
便利です♪
このサイトを使用すると上の画像のように
近くのポケストップを表示してくれます。
タマゴを孵化させる方法
タマゴの孵化させる方法は
“「ふかそうち」
に入れて歩く”ことです。
ふかそうちには
・ムゲンふかそうち
・ふかそうち
という2つの種類があり、
それぞれの特徴は
「ムゲンふかそうち」
・最初から所有している
・何回使っても壊れない
「ふかそうち」
・ショップで購入するか
トレーナーレベルの上昇でゲット
・3回使うと壊れる
・150ポケコイン
となっています。
タマゴをふかそうちに入れるには、
1.メイン画面でモンスターボールをタップ
2.「ポケモン」をタップ
3.画面を左から右にスワイプし、タマゴを選択
4.「ふかそうちを使う」をタップ
画像の通りに、使うふかそうちを選んで
あげれば準備完了です。
あとは指定された距離を歩くだけ…!!!
タマゴから生まれるポケモンは?
歩く距離は
・2km
・5km
・10km
のパターンがそれぞれあり、
歩く歩数が長いタマゴほど
レアなポケモンが生まれます。
↑こちらはTwitter上で拾った距離別の
タマゴから孵化するポケモン一覧表。
10kmの欄にはポケモンの赤・緑時代
にも捕まえるのが面倒だったポケモンが
多くいるようですね。
なんでイワーク?って感じですがw
ちょうど僕が最初にゲットしたタマゴが
10kmのタマゴだったので、
何が生まれるか楽しみです!
ストライクとかラプラスとか
超欲しい!!!
効率よく孵化させる裏技!
かなり長く歩かなきゃいけない
タマゴですが正直かなり面倒ですよね。
多くの方が「車に乗ってる間に
起動すればいいんじゃ?」
と思っているようですがNGです。
こちらはシステムがよくできていて、
時速10km以上の速さで移動すると
カウントされない仕組みになっています。
マジメに歩くしかないのか・・・!?
ダイエット兼ねてならいいですが
そんなに歩く体力も時間もないよ!
という方がほとんどかと思いますので、
そんなあなたにオススメの方法はこちらです。
裏ワザ①:プラレールにスマホを固定
アホみたいな裏ワザですが、
時速10km以下で安定的に走行して
くれる理に適った方法です(笑)
まぁ、
「プラレールなんて持ってないよ!」
という声が聞こえてくるようですが(笑)
ガチンコなら「真・ふかそうち」
として購入してみてはいかが
でしょうか・・・笑
裏ワザ②:動く歩道を往復
自分で歩くのが面倒な場合は
動く歩道を往復してみては
いかがでしょうか?笑
まぁ結局これは楽ですが時間は
結局かかってしまいますね(苦笑)
裏ワザ③:スマホに電マを当てる
アホみたいな裏ワザですが、
この方法で歩いたとカウントされ、
ちゃんとタマゴが孵るようです。
手がシビレるのが難点なようなので
使いすぎには注意しましょう(笑)
参考:【ポケモンGO】超裏ワザ! 電動マッサージ器「スライヴ」で画面を振動すると移動距離が稼げる! 卵の孵化にも成功したぞーーーッ!!