アドセンス2次審査の方へ!So-netブログで広告はどこに貼る?

※無料ブログを使ったアドセンスの申請が
できなくなりました。審査には独自ドメインで
WordPressを使用する必要がありますので、
審査に通したい方は「副業はまだするな」の
マニュアルをゲットして参照してください。
アドセンスの2次審査でいよいよ記事の中に
広告を貼っていきます。
が、どこにどのように貼るべきなのか?
So-netブログのパターンを
詳しく見ていこうと思います!
まずは、広告コードを取得しよう!
まずは広告コードを取得するところからです。
広告コードを取得する方法については
こちらの記事をご覧ください↓
So-netブログの記事下に広告を設置!
So-netブログに広告を貼っていく場合、
次の手順の通りに操作してみてください。
基本的にこの記事では記事下に
広告を配置することを前提に
進めていきます。
まずは、
「デザイン」→「レイアウト」と
進んでください。
次の「コンテンツ配置」の画面で
記事カラムの中から「記事」を
選択しましょう。
すると、画像のような窓が現れるので
「コンテンツHTML編集」を
クリックしましょう。
表示されたhtml文の中から
<div class=“articles-body”>
と書かれた場所を見つけましょう。
その3行目の下の部分に改行を入れ、
広告を挿入していく形になります。
広告コードは
<p style=”text-align: center;”>スポンサードリンク<br />
(広告コード)
</p><br />
このタグで囲むようにしてください。
貼り付けが完了したら画面下にある
「保存」ボタンをクリックしてください。
これで、記事下に広告が設置されます。
まとめ
以上、So-netブログを使ったアドセンスの
2次審査で広告を貼り付ける方法の
解説を終わります。
ちなみに、アドセンスで稼ぐなら
WordPressを使うのが圧倒的にオススメです。
審査用ということであればSo-netで構いませんが、
大きく稼ぎたいという気持ちがもしあれば
WordPressをオススメします。
WordPressでブログを立ち上げ、
実際に月収30〜40万円稼いでいる方法を
無料で公開しているので、
興味がある方は公開中に手に入れることを
オススメさせていただきます。