アドセンスのページビューが増えない!表示回数との違いは?

こんにちは、いずみです。
今回は、アドセンスのパフォーマンスレポート
の項目の1つである「ページビュー」と
「表示回数」についてお話していこうと思います。
このページビューが増えていかないですとか、
表示回数と一体何が違うんだ?ということを
詳しくお話していこうと思います。
今回もよろしくお願いします!
ページビューと表示回数の違い
ページビューと表示回数では
一体何がちがうのでしょうか?
ページビュー
ページビューはその名の通り
ページが見られた回数ということになります。
PVという言葉でよく呼ばれています。
ページが何回見られたかですので、
1人でも2ページ見れば2PVですし、
10ページ見れば10PVです。
単純ですよね。
表示回数
これは、ページの表示回数ではなくて、
広告の表示回数を表しています。
つまりは、ほとんどの人が1ページの
中に大体3つくらいの広告を設置している
と思いますので、
全員がちゃんと下まで記事を読んでくれたと
仮定すると(そんなことはないのですがw)
“1PVに対して表示回数3”
ということになります。
ですので、単純計算すると表示回数は
ページビュー数の約3倍となりますので、
数字が合わないのは当然なのです。
ページビューが増えないのはなぜ?
ここでいうページビューが増えない
という状況が何を示しているのか…
- アクセスはあるがカウントされない
- アクセス自体がない
どっちに該当するかでお話する内容は
まったく違ってきますので、それぞれ
お話していこうかと思います。
アクセスはあるがカウントされない
これは、アナリティクスではPVが
カウントされているのにアドセンス
の画面上ではPVが増えない状態です。
つまり、アナリティクスに表示されている
PV数よりもアドセンスに表示されている
数値が明らかに少ないということ。
こうなってしまう理由は、
“アナリティクスのトラッキングコードを
読み込んだが、アドセンスのコードを
読み込まずにページを閉じてしまった”
という状況が発生しているからのようです。
基本的にアナリティクスのコードは
<head>タグの中に入っているので
先に読み込まれるんですよね。
なので、アナリティクスのPV数が多い
というパターンの方が多いようです。
(ちなみにぼくは逆なんですよね…w)
アクセス自体がない
アクセス自体が集まらなくて
困っているのであれば、
それは当然やり方に問題があります。
- 劣化ニュース記事みたいになってませんか?
- 検索されるキーワード拾えてますか?
- ブログの強さに合わせたネタって知ってますか?
- ライバルチェックできていますか?
- 上位表示のコツを知っていますか?
などなど、気をつけるべきポイントって
いくつもあるんですよね。
この辺の情報はここでは書ききれない
部分ですので、無料メール講座
に登録していただければ練習問題も出してます。
まとめ
アドセンスのページビューと表示回数
の違いや増えていかない理由について
書いていきましたがいかがでしたか?
ページビューはページを表示した数、
表示回数は広告が表示された回数を
しめす数字でした。
増えていかないという方でそもそも
アクセス数がないという方は
ぜひ無料メール講座へw
このほかにもアフィリエイトに関してや
ブログで稼ぐノウハウについて、
無料メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
もプレゼントしておりますので、
ぜひぜひ今のうちに下記のリンクから
ゲットしていただければと思います♪