Googleアドセンスをスマホサイトに貼れる数は3つまでなの?

こんにちは、いずみです。
今回はアドセンス広告をスマホサイトに
設置する場合の広告の数について
お話していこうと思います。
本当にスマホサイトに貼れる広告の
数は3個までなのか?PCとスマホで
何かが違うのか?
などなど、詳しく見ていきます!
アドセンスの貼れる数は3つまで?
お得意の「いきなり結論」ですが…w
アドセンスは2016年6月頃から、
広告の個数制限を撤廃しました。
つまり現在、「何個でも貼ることが可能」
という状態になっています!
確かに以前までは3個までという決まり
があったのですが、この変化は驚きです。
ちなみにスマホ・PC両方のお話です。
スマホの場合はオーバーレイ広告や
インライン広告が新たに登場して、
事実上「4つ目の広告」という感じでしたが、
そういう細かいお話ではなく、
大きくルール変更した模様。
本当に何個でも貼っていいのか?
いくら個数の制限がなくなったとはいえ、
これは手放しに喜べるニュースではありません。
なぜかというと、「貼りすぎ」のライン
は確実に存在すると仮定しているからです。
“コンテンツの量に対して許される広告数”
がわからないうちは、怖くてうかつに
たくさんの広告を貼ることはできません。
今まで設置しても良い広告の数が書かれて
いたポリシーに対する記述は消されており、
新しく「適切な広告配置」という項目が
追加されているようです。ここでは
「許可されないページの例」として、
- 第三者が提供するコンテンツに付加価値を付けずに、コンテンツをミラーリング、フレーム処理、スクレイピング、リライトしたページ
- サイト運営者様が提供したコンテンツよりも、広告の方が多いページ
- 手動によるレビューやキュレーションなしで、自動生成されるコンテンツのページ
- 広告配信専用ページ、コンテンツのないページ
- ウェブマスター向けの品質に関するガイドラインに準拠していないページ
(出典:広告の配置に関するポリシー)
と、こんな風に書かれています。
「コンテンツよりも、広告の方が多いページ」
という記述がありますが、
具体例がないので基準がサッパリです。
こういうところ、グーグル先生とても
イジワルなのはいつも通りですね…w
平常運転、想定内です(笑)
サイトにはいくつの広告を貼るべき?
具体的に、
「○○字の記事に△個の広告を貼って警告が来た」
というようなデータが集まるまでは
広告の数はこれまでどおり
“3つ”におさえておくのが無難です。
だって…こわいですよね?笑
ぼくはしばらく3つのまま運営します。
ちょっと実験してみたい気もするのですが、
アドセンスは1人1個ですからねぇ…
まとめ
今回の記事の内容をまとめると…
- 今はアドセンスの数に制限はない!
- ただし「貼りすぎ」のラインは存在する
- その詳細がわかるまでは3つにしておくべき
以上がこの記事の結論です。
アドセンスは極力セーフティーに
扱いたいところですね(笑)
さらに詳しいアドセンスに関する
情報やブログで稼ぐためのノウハウは
無料メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
を無料でプレゼント中ですので、
下記のフォームから登録して
今のうちにプレゼントを
手に入れてくださいね♪