アドセンスの広告ユニットを削除・非表示にする方法は?

こんにちは、いずみです。
今回は、使っていないアドセンスの
広告ユニットを削除したり、非表示に
する方法を案内していきます。
時間が経つにつれ広告ユニットが
どんどん増えていってしまうので、
たまーに整理したいところですよね^^;
それでは、詳しく見ていきましょう!
アドセンスの広告ユニットを削除する方法
アドセンスの広告ユニットを削除する方法
をお伝えしていこうと思うのですが…
じつは、一度作った広告ユニットは
削除することができません。
詳しい理由はわからないのですが、
作ったらそのまま残り続けます。
ですがそのうち使わないものも
必ずと言っていいほど出てきて
しまうもの…
そういう時どうするのか?
というと、
- 一度作ったものを編集する
- 非表示にする
という基本どちらかな感じに
なりますね。
広告ユニットを非表示にする方法
まずはアドセンスの
「広告の設定」
をクリックしましょう。
例えば上の画像のようになっていたら、
赤ワクで囲んだ「非表示」をクリック
すれば非表示になります。
なんとお手軽なんでしょうw
復活させたい場合は、
画像の「詳細フィルタ」を
クリックしましょう。
そして下の画像の赤枠のエリアから
表示させたいものにチェックを入れ、
表示させたい広告に対して
個別で「表示」をクリックすれば
表示が復活します。
こちらも非常にお手軽。
広告を編集して使いたい場合には
「表示」の右側にある、
「コードを編集」をクリック
すれば内容を変えて使う
ことができます。
とても簡単ですね♪
今回の記事は短いですが
以上となります。
さらに詳しいアドセンスに関する
情報やブログで稼ぐためのノウハウは
無料メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
を無料でプレゼント中ですので、
下記のフォームから登録して
今のうちにプレゼントを
手に入れてくださいね♪