アドセンスの2次審査で空白がでない!確認したい4つのこと!

こんにちは、いずみです。
今回は「アドセンスの2次審査をやって
いるけど空白がでない!」と
お悩みの方への記事になります。
確認したい点や解決策を
説明していきたいと思います!
白い画像が出ると思い込んでいる
「アドセンスの2次審査では白い画像が出る」
と思い込んでいる方がいらっしゃるようですが、
正確には“空白”がでます。
ですから、背景が白くないブログを
持っている場合に、
「白い画像がない」と思っている
パターンです。
ですから、どこかに
不自然な空白がないか?
ということを確認しましょう。
「スポンサードリンク」と記入する
コードを挿入する際に、広告の上下を
<p style=”text-align:center:”>スポンサードリンク</br>
(広告コード)
</p></br>
というコードで囲んでみましょう。
そうすると「スポンサードリンク」という
文字が広告の上に表示されるので、
スポンサードリンク
(空白)
という形になります。
そうすることで、広告がどこにあるのか
把握できるようになります。
見つからなければうまく
貼ることができていないでしょう。
ctrl+A、⌘+Aを押す
これは記事の中で、全体を選択してハイライト
することで、広告の存在が浮き出てくるので
確認することができます。
Windowsユーザーはctrl+A、
Macユーザーは⌘+A
を押してみましょう。
すると、下記の画像のようになります。
これは既に表示されていますが、
本来広告があるべき部分が青く選択されるので、
広告が貼られていることを確認できます。
文章の中に広告を貼ってみる
それでもダメな場合は、
ブログ記事の文章の中に広告を
貼り付けてみましょう。
文章の途中の、突拍子もないところに。
そうすることで、記事を公開したら
文中に不自然な空白が現れます。
それが確認できれば広告が貼られている
ことになるので、問題なく2次審査を
進めているという判断ができます。
まとめ
もしも2次審査で広告を貼っているのに
表示されないという場合は、
・白い画像ではなく空白が表示される
・スポンサードリンクを挿入してみる
・ctrl+A、⌘+Aを実行してみる
・文中に広告を挿入してみる
これらを確認してみてください。
これで発見できない場合は、
ブログに広告が貼れていないことになります。