アドセンスで審査の通知が来ない時に確認したい5つのこと!

こんにちは、いずみです。
今回はアドセンスの審査をしているのに
「審査の合否の通知が来ない・・・」
という方のための記事です。
通知が来ないときの対処について
解説していこうと思います!
まだ審査期間中ではないですか?
今現在どのくらいお待ちになっているでしょうか?
審査に要する期間は人それぞれなのですが、
1次審査の場合:1週間
2次審査の場合:2週間
長い人はこのくらいかかる場合も
あるようです。
これ以上待つようであれば
「何かおかしい」という判断ができるでしょう。
ちなみに僕が審査に出したときは
1次審査は1日、
2次審査は1週間ほどかかりました。
広告を貼るサイトを間違えていませんか?
これは2次審査の場合です。
僕のクライアント様で実際に
あったことですが、
「1次審査で審査に出したサイトと
別なサイトに広告を貼っていた。」
ということがありました。
その場合アドセンスのページに
アクセスすると、
指定のぺージに広告を掲載して2次審査に
進んでくださいというお知らせが
トップに表示されています。
別なサイトで審査をする場合のフォームも
同時に出現するので、
審査に出すブログと広告を貼るブログを
一致させましょう。
新しいグーグルアカウントを作成して確認
新しいグーグルアカウントを作成して、
再度アドセンスの利用申し込みをしてみましょう。
もし、審査が行なわれている場合は
「アドセンスは現在審査中です」
というようなメッセージが表示されます。
これが表示されたら審査の
申し込み自体は正常に行われている
ことになります。
審査状況確認フォーム
アドセンス公式の、
というものが存在します。
こちらから問い合わせすると、
1次審査の連絡が来ていなかった方が
すぐに連絡が来たという事例があります。
アドセンスの審査はロボットがプログラムで
行っているようなのですが、
たまにおかしな動作をするようです。
何かおかしいと感じた時には、
こちらから連絡をしてみましょう。
まとめ
ちなみに1度審査に落ちたブログは
合格するのが難しいようなので、
その場合は無料ブログでも構わないので
新しいブログで再審査をするといいです。
自分がおかしなことをしていないか
確認をしたのち、審査状況確認フォームへ
アクセスしましょう。
ちなみにアドセンス申し込みに関する
一般的な質問についてはこちらに
まとめられています。
No commented yet.