アドセンスが“webページが見つかりません”となるのはなぜ?

こんにちは、いずみです。
今回は、アドセンスが設置された場所に
「Webページが見つかりません」
と表示される問題について書いていきます。
どうして、そのような状態に
なってしまうのでしょうか?
何か解決方法はあるのか?
詳しく見ていきたいと思います!
「Webページが見つかりません」を解決するには?
アドセンスを貼り付けた場所に
「Webページが見つかりません」
と表示されてしまうのは、
じつはInternet Explorer特有の症状です。
Google ChromeやFirefoxやSafariなど、
別のブラウザでご覧になっていただくと
空白になっているはずです。
アドセンスが空白の状態ということは、
まだ2次審査に通過していないような
配信前の広告であったりとか、
審査に通過して間もない時期に
アドセンスが空白になります。
それを通過したあとは普通に広告が
表示されると思いますのでご安心ください。
とっくに審査に通過している場合は注意
もしあなたがとっくに審査に通過していて
「Webページが見つかりません」または
空白の状態になっているなら注意です。
なぜなら、審査に通過したのに
アドセンスが空白に戻ってしまう状況は
広告が停止されているからです。
アドセンスが空白になる主な原因は
以下の通りです。
- 広告が承認されてから間もない
- PINコードを入力していない
- 広告ブロックのプラグインが入っている
- javascriptが無効になっている
- ネストされた構造になっている
- アドセンスが停止されている
このどれかには当てはまっている
ということになるでしょう。
関連記事:
中にはアドセンスから届くメールを
普段使いのアドレスにしていなかった
せいで広告停止に気づかない人も
いるということですので、
アドセンスからのメールは必ず
すぐに受け取れるようにして
おいてくださいね。
関連記事:
まとめ
「Webページが見つかりません」
と表示されてしまうのは、空白の
アドセンスに対するInternet Explorer
特有の症状ということでした。
ようはアドセンスが空白の状態に
なっているということですので、
広告停止になっていないかどうかは
よくよくチェックするようにして
いただきたいと思います。
このほかにもアドセンスに関してや
ブログで稼ぐノウハウについては
無料メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
もプレゼントしておりますので、
ぜひぜひ今のうちに下記のリンクから
ゲットしていただければと思います♪