トレンドアフィリエイトで誹謗中傷や悪口を避けるべき理由!

トレンドアフィリエイトで誹謗中傷や悪口を避けるべき理由!

トレンドアフィリエイトでは

「誹謗中傷や悪口を書いてはいけない」

なんとなく聞いたことがあるけど実際どうなの!?

と思っている方は少なくないと思います。

 

さらに、書いたらどうなるのか?

など、書くべきではない理由を

しっかりとお伝えしたいと思います。

 

 

トレンドアフィリエイトで誹謗中傷や悪口を避けるべき最大の理由

5

 

トレンドアフィリエイトで誹謗中傷や悪口を

書くべきではない最大の理由は、

アドセンス広告を使っているからです。

 

誹謗中傷や悪口は単純に

アドセンスのポリシー違反にあたるのです。

 

アドセンスで禁止コンテンツとされているものは

以下の通りです。

 

・アダルト コンテンツ

・個人、集団、組織を誹謗中傷するコンテンツ 

・著作権で保護されているコンテンツ

・薬物、アルコール、タバコに関連したコンテンツ

・ハッキング、クラッキングに関連したコンテンツ

・報酬プログラムを提供するサイト|「報酬提供」サイト

・Google ブランドを使用しているサイト

・暴力的なコンテンツ

・武器および兵器に関連したコンテンツ

・その他の違法なコンテンツ

 

このようにアドセンスは禁止事項が細かく

決まっており、ポリシーを守って

運営しなければいけません。

 

つまり、トレンドアフィリエイトに限らず

キャッシュポイントをアドセンスにしているサイトは

誹謗中傷や悪口を書くべきではないのです。

 

ちなみにポリシーについてはこちらの公式動画が

用意されておりますので、一度は目を通して

おいたほうがいい内容となっています(長いですが)。

ポリシーに違反するとどうなるの?

Angry

 

アドセンスのポリシーに違反したコンテンツを作ると、

最初にアドセンスから警告文が届きます。

 

私もブログを始めたてのころ禁止ワードを

うっかり使用してしまい警告が届いたことがあります。

 

スクリーンショット_2016-05-26_14_46_08

 

設定を英語にしてしまっていて英語でこのような警告文が届き、

相当焦った記憶があります(笑)

 

内容としては、

「ポリシー違反のデリケートなコンテンツが

含まれているから、早くサイトを修正しないと

広告を停止しちゃうよ。」

 

という内容です。

慣れてないと結構焦るのでちゃんと

日本語設定にすることをオススメしますw

 

あと、ちゃんとよく見るメールアドレスに

お知らせが届くように設定しておくことですね。

 

この警告を無視しているとやがて広告が止められて、

ひどい場合にはアカウントを剥奪されます。

 

基本的にアカウントの再取得はできない

(厳密には再取得の方法はある)

ので、注意してください。

 

 

アドセンスがこれらのコンテンツを禁止する理由

hand holding business card

 

ただ単に「こういうことは書いちゃいけないんだ」

と記憶しておくよりも、

 

“どうしてアドセンスがこれらの

コンテンツを禁止にしているのか?”

 

ということを理解しておくことは

今後の稼ぎ方にもつながってくることなので

お話ししておこうと思います。

 

アドセンスがこれらのコンテンツを禁止して、

「ファミリーセーフティー」と言って家族や

小さい子供に見せられるものを推奨する理由は何か?

 

それは、広告主の企業イメージを損なわない

ようにするためです。

 

もしもあなたが会社の社長だったとして、

自分の会社の広告がアダルトサイトや、

反社会勢力関係のサイトに出ていたら嫌じゃないですか?

 

もちろんあなたの事業がそれに関することなら

いいとは思うのですが、子供服メーカーだったり、

不動産関係の会社だったり、

 

全く関係のない事業を展開していた場合、

それは企業イメージの低下につながりますよね?

 

そういうことが起こらないように、

お客様である広告主(企業)に与える価値を

最大化するために厳しいルールを設けているのです。

 

なので私たちもアドセンスで稼ぎたいと思ったら、

・広告主

・グーグル

・ユーザー

 

3者のことまで考えたブログ運営が必要です。

大きく稼いでいる人はほぼ必ずここまで

考えて運営していると言えます。

 

 

まとめ

c7887a92414f854a9067849a51b9bb02

 

トレンドアフィリエイトで誹謗中傷や悪口を

書くべきではない理由について書いていきました。

 

単純にルール上禁止されているのはもちろんですが、

その背景には広告主のことを想うグーグルの配慮が

あることを知るとさらにいいですね。

 

くれぐれも広告停止を食らわないように

気をつけて運営してください。

 

さらに詳しいマニュアルは以下より

ダウンロードできますので

興味があれば是非読んでみてください。

 

 

 

Loading Facebook Comments ...

*
*
* (公開されません)