アドセンスを複数ブログ(ホームページ)で認証・承認する方法!

アドセンスは一般的には無数の
ウェブサイトに貼ることができますが、
あまりたくさんのサイトに掲載すると
「アドセンス狩り」に遭う可能性があります。
安全に複数のブログやホームページに
アドセンスを貼る方法を解説して
いきます!
複数のブログ(ホームページ)にアドセンスを貼る方法
基本的に、アドセンスは最初から
複数のサイトに貼ることは可能です。
ただし、注意した方がいい点があります。
冒頭にも書いたように「アドセンス狩り」
に遭う可能性があるからです。
アドセンス狩りって何?
実は、私たちが使っているアドセンスの
広告コードというのは、
グーグルデベロッパーツールなどを
使うことにより、
第三者も知ることができます。
ということはつまり、気に入らない
人の広告コードを取得して、
ポリシー違反のサイト貼り付けられたら、
アカウント停止になってしまう可能性が
あるということです。
これって結構恐ろしくないですか?
実はカンタンに他人のアカウントを
停止させることができるんです。
(ここではやり方は解説しません笑)
ですから、複数のブログに貼り付ける前に
このアドセンス狩りへの対策を
しなければなりません。
アドセンス狩りに対策する方法
アドセンス狩りに対策するには、
広告を掲載するサイトを登録
することで対処できます。
つまりは、
「私が広告を掲載するサイトはこれです」
という宣言をあらかじめしておくのです。
そうしておけば、他人のサイトに
広告コードを貼られても広告が表示されない
ということになるので安心です。
まずはアドセンスにログインして、
右上の「歯車マーク」をクリックして
「設定」に進みましょう。
次の画面で「サイト管理」を
クリックしてください。
画像の中断で赤く囲ったエリアに
自分のブログ(ホームページ)の
URLを書き込み、
「サイトを追加」をクリック
してください。
さらに、画像右側の
「自分のサイトのみ自分の広告コードの使用が許可されています」
にチェックを入れてください。
この設定を行うことであなたのサイトが
アドセンス上に登録され、
登録したサイト以外では
広告コードを貼っても広告が
表示されない状態になりました。
これでアドセンス狩りへの
対策ができたことになります。
複数のサイト(1つでも)に広告を
貼りたい場合には、その都度サイトを
アドセンスに登録するようにしましょう。
ちなみに・・・
これは蛇足かもしれないですが、
アドセンス狩りは先ほど述べたもの
だけではありません。
・意図的に同じ広告を繰り返しクリックし、
不正クリックだと思わせる
・無差別に違反通告をする
など、様々な手段を講じて
アドセンスを停止に追い込みます。
彼らがアドセンス狩りを行う理由は
稼いでいる人への妬みとか、
あまり明確なものはないのですが、
とにかく他人を困らせたい
んだと思います(汗)
何が起こるかわからないので、
対策は必ずしておきましょう。
まとめ
今回の内容をまとめると、
・アドセンスは最初から複数サイトに貼れる
・広告を掲載するサイトは登録しておこう
ということになるかと思います。
安全に稼いでいきたいですね。