Adsenseのレスポンシブ広告をレクタングルで表示させるには?

こんにちは、いずみです。
今回はAdsenseの広告をレスポンシブ形式
で表示させる方法についてお話して
いきたいと思います!
レスポンシブ広告って、普通に設定すると
細い横長のバナータイプの広告が出ますよね?
いくら横幅いっぱいに表示されるとはいえ、
あまりインパクトのある広告ではないです。
そこで、レスポンシブ広告をレクタングル
形式で表示させることによってインパクト
のある大きな広告を表示させる方法です!
それでは、詳しく見ていきましょう!
Adsenseのレスポンシブ広告をレクタングルに変換!
アドセンスのレスポンシブ広告は
ぼくは重宝して使っているのですが、
普通に表示させるとこんな感じに
なってしまいますよね↓
んー、地味ですよね(笑)
せっかく画面の横幅いっぱいに表示できる
のであればこんな風に表示したいですよね↓
どでかい!(笑)
こんな風に大きく表示できれば
見てもらいやすいはずです。
こうするには一体どうするのか?
それは、
アドセンスコードの
”auto”を”rectangle”
に書き換える!ということです。
これをすればテキスト広告の場合は
画面横幅いっぱいに表示、
ディスプレイ広告の場合は
レクタングル(大)が表示されます。
とっても簡単ですよね☆
注意すべきこと
唯一注意すべきことは、
スマホで表示したときに
広告がはみ出していないか?
という点です。
もしもこうなっているとしたら、
スマホとPCでの表示を分けることを
おすすめします。
その設定についてはこちらの記事を
ご覧になって見てくださいね。
関連記事:
Googleアドセンスの表示をスマホとPCで切り替える方法は?
さらにクリック率を上げるなら…
この設定をする方法については、
実は当ブログでは初期の方から
書き続けてきたことでした。
レクタングルにするだけではなくて、
色の設定などもするとさらにクリック率
を高めることができますよ。
詳細についてはこちらの記事をご覧に
なって見てくださいね!↓
関連記事:
まとめ
アドセンスのレスポンシブ広告を
レクタングルに変化させる方法について
書いていきましたが、カンタンでしたよね?
これだけの設定で大きな広告を設置できるので、
ぜひやってみてくださいね。
さらに詳しいアドセンスに関する
情報やブログで稼ぐためのノウハウは
無料メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
を無料でプレゼント中ですので、
下記のフォームから登録して
今のうちにプレゼントを
手に入れてくださいね♪