アドセンスの適切な広告サイズは何?

アドセンスでは様々なタイプの広告を
選ぶことができますが、適切な広告サイズにするには
一体どれを選んでいけばいいのでしょうか?
僕がこれまで実践してきた中で、
クリック率も高く最適だと感じた
方法をシェアしたいと思います。
適切な広告サイズは何?
記事の中に設置する前提ですが、
率直に回答すると、僕のオススメは
レスポンシブ広告です。
レスポンシブ広告の特徴は、
画面の横幅に合わせて
広告のサイズが変わる
というもの。
つまりは、デバイスに合わせて
画面の横幅いっぱいに表示してくれる
という大変便利なものです。
なので、ユーザーがスマホだろうが
PCだろうが関係なくその時に
合わせて最大で表示できるわけです。
PCで見るとこんな感じで
横幅いっぱいの大きな
広告を表示することができます。
これならかなり目立ちますよね?
レスポンシブ広告の問題点
ただし、レスポンシブ広告を
そのまま使うことは僕はオススメ
していません。
なぜかというと、そのままレスポンシブ
広告を選んで使うとどのように
表示されるか。こうなります↓
このように横長のものが表示されます。
「あれ、さっきと違う!」
と思いましたよね?
実はこれがデフォルトの状態なのです。
せっかく横幅は最大値でもなんだか
イマイチな感じがしませんか?w
この問題を解決するために
コードの編集を行います。
コードの編集はポリシー違反ではないか?
と思われたかもしれませんが、
Googleからこの程度の編集であれば
大丈夫だという返答も得たものですので
安心していただいて大丈夫です。
コードを編集しよう!
この編集の内容なのですが
いたってシンプルで、
コードの中の“auto”を
“rectangle”に書き換えます。
(この画像を参照してください)
このようにコード貼り付けの際に
一部を書き換えることにより、
横長の広告から縦幅もある
大きなものに変更されます。
ちなみに大きく表示されるのは
テキスト広告の場合で、
ディスプレイ広告の場合は
「レクタングル(大)」の大きさで
表示されます。
まとめ
記事の中に広告を挿入する場合、
一番適切なサイズだと考えられるのは
レスポンシブ広告です。
その理由はデバイスの幅によって
サイズが最大になるように変化してくれる
ので最適だと言えるわけです。
しかし、デフォルトのレスポンシブ広告は
横長で地味なため、
少しだけコードを編集することで
目立つ広告に切り替えることができる
ようになりました。
これでクリック率も高くすることが
できるはずなので是非やってみてください。
それでは、最後まで読んでくださり
どうもありがとうございました^^
アドセンス広告は、レクタングルのコードを変えるとは、初耳でした。良いアイデアありがとうございます。試してみますー!
たっちゃんさま>
コメントありがとうございます。
ぜひお試しくださいませ^^