アドセンスを家族が不正クリックしてしまったらどうするべき?

こんにちは、いずみです。
今回は、家族が自分のサイトの
アドセンスを誤って不正クリックして
しまった場合について書いていきます。
共用のパソコンなら起きるかもしれない
この状況、アドセンスから警告が来たら
どうしよう?!と焦りますよね。
そんな時、どう対応すべきなのか
詳しく見ていこうと思います!
家族の不正クリックは報告するべき?
自分の家族が自分のサイトの広告を
誤ってクリックしてしまった場合、
グーグルに報告すべきなのでしょうか?
結論から言うと、
“一回間違ったくらいなら大丈夫”
というのが回答になります。
しかしこの状況は家族がクリックしたという
状況ですがもしも共用のパソコンなら
“自己クリック”にあたりますし、
ぐうぜん別のPCを使っている家族が
ぐうぜんあなたのサイトを訪問し
クリックした場合は、
クリックした人とあなたに何らかの
関係性があることがわかってしまうと
警告を受ける可能性があります。
ただし、一回間違えたくらいなら
“無効なクリック”
として処理してくれます。
- 誤クリックの数が多い
- 報告しておかないと心配
という方は、報告するといいでしょう。
報告先について
無効なクリックを報告する専用のフォームです。
こちらから無効なクリックがあった
ことを報告しましょう。
ちなみに、アドセンスサイドの自己クリック
についての見解は以下の通りです。
間違って自分の広告をクリックした場合に必要な対処
サイト運営者様が故意に自分の広告をクリックすることは
認められませんが、誤ってクリックする場合も十分に考えられます。
このような場合に Google まで特別にご連絡いただく必要はありません。
有効と見なされたクリック数および表示回数に対する収益は
これまでどおりお客様のアカウントに集計されますので、ご安心ください。
(出典:https://support.google.com/adsense/answer/1348754?hl=ja)
まぁこれを見る限りですとそこまで
神経質に気にすることもなさそうな
感じがしますよね。
アドセンス側だって、そういうミスが
起こることは予想しているということです。
まとめ
家族がアドセンスをクリックしてしまった
場合について書いていきましたが、
自己クリックした時と考え方は同じです。
「派手にやってしまった…」
と感じている場合や、アドセンスから
警告が来てしまった場合にはしっかりと
対処してくださいね。
さらに詳しいアドセンスに関する
情報やブログで稼ぐためのノウハウは
無料メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
を無料でプレゼント中ですので、
下記のフォームから登録して
今のうちにプレゼントを
手に入れてくださいね♪