アドセンスのリンクユニットのサイズはどれが最適?

こんにちは、いずみです。
今回はリンクユニットの最適なサイズに
ついてお話ししていこうと思います。
2度クリックしないと報酬にならないし
見た目の地味なリンクユニットですが、
効果的なサイズは何か解説していきます。
リンクユニットで効果的なサイズは?
普通のアドセンス広告に対して、
当ブログでは「レスポンシブ広告の
コードを一部変更したもの」
をオススメしていますが、
リンクユニットに関しても同じように
“レスポンシブタイプ”
がオススメです。
レスポンシブタイプとは、
画面の横幅に合わせて広告の
サイズが変更するというもので、
アドセンス広告の中では新しい
タイプの広告です。
設置できるリンクユニットの数は?
リンクユニットは基本的に地味で、
その特性上2回クリックしないと
報酬に繋がらない特性があるので、
どうも地味というか
特に使わなくてもいいと思うのですが、
これらは3つまで設置できます。
広告の数を増やそうと思ったら、
こちらを設置することになりますね。
(スマホならアンカー広告がありますが)
関連記事↓
リンクユニットの配置は?
配置に関しては、
通常のアドセンスの真下
がオススメです。
これはアドセンス広告を
・記事上
・記事中
・記事下
に設置する前提でのお話となりますが、
この広告の間を埋めるように設置する
方もいるのですが、
見ている側からすれば
結構ウザいと感じる方が
多いのではないかと感じます。
それならば、通常の広告と
セットのような感じで設置しておくのが、
ユーザーの利便性を下げずに利用する
方法ではないかなと思います。
まとめ
アドセンスのリンクユニットは
レスポンシブタイプにして
通常の広告の真下に設置するのが
僕のオススメです。
3個までという決まりや、
2度クリックしないと報酬が発生しない
という特徴もあるので注意しましょう。