Googleアドセンスの二次審査が遅いのはなぜ?待つしかないの?

こんにちは、いずみです。
今回は久々にアドセンスの審査の話を
していこうかと思います。
アドセンスの審査の早さってなぜだか
人によってまちまちなんですよね。
もしアドセンスの審査を人間がやっていて
「この人はどうしようかな〜?」と
考えているなら理解できますが、
アドセンスの審査はロボットが
やっているので本来そんなに差が出る
はずがありません。
もしもあなたがいくら待っても審査の
返事がこないと感じているのであれば、
何かしらのエラーが起こっている
可能性がありますね。
今回はそんな時どうすればいいのか
まとめてみました。
それでは詳しく見ていきましょう!
Contents
アドセンスの審査はロボットがやっている!
グーグルという企業は世界で3本指に入る
IT企業ですから、仕事はとにかくシステム化
して効率化を図っています。
ですから、グーグルの仕事で発生する
タスクはほとんどプログラムで処理
されていて、
人間は新しいことを生み出すために
頭を使っていると考えていいでしょう。
ですから、アドセンスの審査なんてのも
いちいち人間が見ているヒマはないのです。
どんどん新しいものを開発して
世界を面白くしていくことに
時間とお金と労力を使っていかないと、
世界に乗り遅れちゃいますからね。
だから審査の返事が待てど暮らせど
こないというのであれば、何らかの
理由で処理にもれているということです。
そんな時どうすればいいのか?
というお話をしていきますね。
審査の返事がこないときにすること
審査の返事がこないときにすることは
以下の通りです。
- メールを再確認する
- ブログの状況を確認する
- ヘルプフォーラムを確認する
- 審査状況確認フォームから連絡する
それでは詳しく見ていきたいと思います!
メールを再確認する
まずは、初歩的なことですが審査の
メールが本当に来ていないか確認しましょう。
「よ〜く読んだら落ちてました」
という連絡がよく来ています(笑)
文章がしっかり読めないとネットで
稼ぐのは難しいので、ちゃんと確認する
ところから始めましょう(笑)
ブログの状況を確認する
ブログの状況を確認するとは、
合格するのに十分な状態になっているか?
ということを意味しています。
審査に合格できる状況とは
- 最低1ヶ月以上運営していること
- 一日平均50〜100PV以上あること
これが現在だと必須条件になっています。
さらに詳しいことはこちらの記事を
ご覧になってみてください。
関連記事:
ヘルプフォーラムを確認する
アドセンスの悩みを抱えている人が
たくさん集まっているヘルプフォーラム
というところがあります。
ここではたくさんの悩めるアドセンス初心者
が質問をしていますので、あなたの悩みと
同じ悩みの人はきっといるはずです。
まずは自分と同じ状況の人はいないか?
というところをチェックしてみましょう。
審査状況確認フォームから連絡する
審査があきらかに不自然に返事がおそいとき、
最低でも一週間以上何の連絡もない場合は
さすがに何かがおかしいので、
から連絡してみることをオススメします。
このフォームは
- 返事が一種間以上こない人
- 不承認の理由が実際と異なっている人
のためのフォームですので、
「いやいや!オレはそんなポリシー違反はないよ!」
と感じている人は連絡して見ましょう。
まとめ
審査で返事がこない時に確認する点は
主に以上の4点ではないかなと思います。
グーグル先生はきびしいので、
落ちた理由を明確には教えてくれません。
最悪困ったら、メール講座のメンバー
であればメールに返信しますので
連絡くださいね(笑)
このほかにもアドセンスに関してや
ブログで稼ぐノウハウについては
無料メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
もプレゼントしておりますので、
ぜひぜひ今のうちに下記のリンクから
ゲットしていただければと思います♪