アドセンス広告のサイズと単価の関係性について!

こんにちは、いずみです。
今回のテーマは
「アドセンスの広告サイズと単価の関係」
です。クリック単価と広告のサイズには
何らかの関係はあるのでしょうか?
詳しく見ていこうと思います!
広告サイズとクリック単価に関係性はある?
結論から書いていくと、広告サイズと
クリック単価には
少し関係があります。
「少しってどういうこと?」
という声が聞こえてきそうですね。
これはものすごく大きな差がある
わけではないのですが、
使っている広告主が多い
=単価が高い
という傾向があります。
例えばリンクユニットでしか配信
しない広告を出稿している企業と
レクタングル(大)で出稿している
企業では出稿単価が違います。
ですから、多くの広告主が使いたがる
広告サイズ(タイプ)を選ぶことが
収益を上げるポイントです。
クリック単価の高い広告サイズは?
となると、どれが一体よく使われて
いる広告のサイズなんだ?という
お話になってくるかと思いますが、
広告主が使いたいのは
「クリックされやすいもの」
です。
もちろん私たちが使いたいのも
「クリックされやすいもの」
ですよね。
つまり、
単価の高い広告
=稼ぎやすい広告
ということになるので、
私たちが収益性が高いと感じる
広告サイズは企業にとっても魅力です。
当ブログでは繰り返し
「レスポンシブ広告を少し改造したもの」
をオススメしています。
詳しくはこちらに↓
一方、アドセンスの方でもオススメ
の広告サイズ(タイプ)を公式に
発表しています↓
この記事の中の「高い成果が見込める広告サイズ」
ではやはりレクタングルを推しています。
レクタングルは長方形の広告で、
デフォルトのサイズの中では私も
一番オススメしています。
まとめ
アドセンスのサイズと単価の関係に
ついてお話していきましたがいかがでしたか?
・レクタングル(「大」がオススメ)を使うべし!
・余裕があればレスポンシブ広告の改造版を!
というのが今回の記事の結論になります。
適切な広告の配置などについては
関連記事も合わせてお読みください♪