アドセンスのカスタムチャネルを削除・無効にする方法!

アドセンスのカスタムチャネルを削除・無効にする方法!

 

こんにちは、いずみです。

 

今回のテーマはアドセンスの

「カスタムチャネル」を削除したり、

無効にする方法についてお話していきます。

 

それでは詳しく見ていきましょう!

 

 

カスタムチャネルを無効化・削除する方法

cancel_button

 

カスタムチャネルを編集するには、

まずアドセンスにログインして、

 

上部のメニューから

「広告の設定」

をクリックし、

 

左のメニューから

「カスタムチャネル」

を選択しましょう。

 

スクリーンショット_2016-07-26_10_21_46

 

そうするとこのように現在ある

カスタムチャネルのリストが

表示されます。

 

このリストから、無効にしたい

リストを選択しましょう。

 

スクリーンショット_2016-07-28_18_19_49

 

選択箇所はこのように色が変わります。

無効にしたいチャネルを選択したら、

左上の「操作」をクリックします。

 

そしてそのメニューの中の

「無効にする」

をクリックすればOKです。

 

スクリーンショット_2016-07-28_18_21_47

 

もちろん、ここで「削除」

選択すれば削除することができます。

 

無効化したものは復元できますが、

削除してしまうと元には戻せない

ので注意してくださいね。

 

 

無効化したチャネルを復元する方法

restore_logo

 

次に、一度無効にしたチャネルを

元に戻す方法についてです。

 

まずは、画像が小さくて見づらいですが

右上に「表示:□ 無効」

というチェックボックスがありますので

ここにチェックを入れましょう。

 

スクリーンショット_2016-07-28_18_28_58

 

チェックを入れると、非表示になっている

チャネルが表示されるようになります。

 

次に先ほどと同じように

「操作」をクリックし、

「有効にする」

をクリックしてください。

 

スクリーンショット_2016-07-28_18_32_23

 

これで元の状態に

復元することができます。

 

 

カスタムチャネルはどう利用する?

5

 

今回の記事の内容とは別にそもそも

のお話なのですが、カスタムチャネル

はそのように活用するのでしょうか?

 

カスタムチャネルには

2つの使用用途があって、

 

・複数ブログの収益の管理

・広告主へのアピール

 

という役割があります。

それぞれが一体どういうことなのか

詳しく見ていきましょう。

 

 

複数ブログの収益の管理

 

最初にブログを始めたての頃には

気にならないのですが、

 

アドセンスアカウントは1人に対して

基本一個しか取得ができないので、

 

複数のブログを持つと

合計された収益が表示されるので

「どのブログでいくら稼いでるんだ?」

というのがわかりにくいのです。

 

それをカスタムチャネルによって

広告をグループ化することで

わかりやすくすることができます。

 

「Aブログ」の広告

チャネル①

・Aブログ記事上広告

・Aブログ記事中広告

・Aブログ記事下広告

 

「Bブログ」の広告

チャネル②

・Bブログ記事上広告

・Bブログ記事中広告

・Bブログ記事下広告

 

という風にチェネルを設定すれば、

チャネルごとに収益レポートを

見ることができるようになります。

 

収益の確認方法はカンタンで、

チャネルごとに

「レポートを見る」

をクリックするだけです。

 

スクリーンショット_2016-07-28_18_32_23 2

 

 

広告主へのアピール

 

一方、広告主へのアピール

に活用することも可能です。

 

「アピールって一体なんのこと?」

と思われていると思いますが、

 

「私のブログはこんなブログです!

いいブログなんでブログにあった

高単価の広告を配信してください!」

 

と企業に対してアピールすることが

カスタムチャネルを使うとできるのです。

 

そのやり方はチャネルを作成する際に

「このカスタム チャネルをターゲット

設定可能な広告プレースメント

として広告主に表示する」

 

という欄に対してチェックを入れると

次の画像にような記入欄が出現します。

 

スクリーンショット_2016-07-28_18_52_54

スクリーンショット_2016-07-28_18_49_55

 

広告の掲載先:どのようなサイトなのかテーマを入力

広告掲載位置:広告を掲載している位置を選択

説明:サイトの詳細説明を入力(広告主に表示される)

 

これらを入力し「保存」をクリック

すると設定が完了し広告主に

アピールできるようになります。

 

何か特定のジャンルでブログを

運営している場合にはオススメ

の設定ですね。

 

ここでの設定は広告主が見るもの

なので自分のメモだったり、

適当な文章にしないようにしましょう。

 

ちなみにこの作業を

「プレースメントターゲットの設定」

と呼びます。

 

 

Loading Facebook Comments ...

*
*
* (公開されません)