Googleアドセンスのリンクユニットの設置方法について解説!

こんにちは、いずみです。
今回の記事では、アドセンスのリンクユニット
の設置方法について書いていきたいと思います。
地味〜に報酬に貢献してくれるリンクユニット
ですが、設置の方法や設置の仕方を
お伝えしていきますね☆
リンクユニットって何?
リンクユニットとはアドセンス広告の
中でもわりと地味な存在で、クリックも
2回行わないと報酬にならないため、
そんなに収益性も高くなくオマケ的な
ポジションで存在している広告だとぼくは
思っているのですが、
地味に長いこと使われているものでもあるので
それなりに重宝されているんだろうなと
勝手に想像しています。
見た目はこんな感じです。
見たことありますかね?そんなに印象に
ないかもしれませんね(笑)
ちなみに先ほど、2回クリックしないと
報酬にならないというお話をしましたが、
一度クリックするとこんな感じの画面に
飛んで、ここからさらにクリックされる
ことにより報酬が発生します。
これらを1記事の中に3つ配置できます。
この広告の設置方法についてお話
していきますね。
リンクユニットの設置方法
リンクユニットの広告を取得するには
普段と同じようにまずアドセンスに
ログインして、広告を作成します。
まずはアドセンスの画面左上の「三」
のようなマークからメニューを開き、
「広告の設定」→「広告ユニット」
と進みましょう。
次の画面では広告のタイプを選択
していくのですが、
「表示中」という部分が「推奨」と
なっているのではないでしょうか?
そのプルダウンから「リンク広告」
を選択してください。
リンク広告の種類は
「レスポンシブ リンク」
をおすすめしています。
そして、コードを取得して貼り付ける、
という流れは通常の広告と同じです。
どこに設置するのがベスト?
リンクユニットを設置する位置ですが、
配置は通常のアドセンスの真下
をオススメしています。
- 記事上
- 記事中
- 記事下
にそれぞれ設置したコードの真下に
設置する形となります。普通の広告が
ないところにスキマを埋めるように
設置している人も見かけるのですが、
正直、ぼくがユーザーの立場だったら
ウザいかな〜と思います^^;
やり方は普通のアドセンスコードを
貼り付けているところの真下に
リンクユニットの広告を貼り付けるだけです。
まとめ
リンクユニットは地味な広告ですが
すこ〜しでも増収を見込むことができます。
もちろんなくてもいいとは思うのですが、
せっかく使っていいとされているので
使った方がいいのかなとw
ぜひ設置して増収させてしまって
くださいね〜!
このほかにもアドセンスに関してや
ブログで稼ぐノウハウについては
無料メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
もプレゼントしておりますので、
ぜひぜひ今のうちに下記のリンクから
ゲットしていただければと思います♪