アドセンスアカウント・コードの使い回しは複数サイトで可能?

こんにちは、いずみです。
今回は、Googleアドセンスは1つの
アカウント、もしくは1つの広告コードを
複数のサイトに使いまわすことはできる
のでしょうか?
使い回す場合に気をつけるべきことなど、
詳しくまとめてみましたのでご覧ください。
アドセンスの使い回しは可能なの?
はい、結論から述べると可能です。
というよりもアドセンスアカウントは
1人につき1つまでと
決まっているので、
複数サイトにアドセンスを貼ることは
必然的に使いまわすことになりますし、
複数サイトに設置する前提になってます。
この記事にたどり着いているということは
1サイト=1アドセンスアカウント
と思われている可能性もありますが、
正しくは
1アドセンスアカウント=複数サイト
という使い方がされる前提ということ
を知識として入れておいてください。
アドセンスコードの使い回しはできる?
こちらも結論から言うと可能なのですが、
アドセンスコード自体は使いまわさない
方がいいです。
なぜかと言うときちんとしたデータを
取ることができなくなってしまうからです。
アドセンスのコードは設置するサイトや
設置する場所によってそれぞれ別々の
広告コードを使用するのが正解です。
それぞれのクリック率や広告の視認率
を計測することができますので、
どのサイトのどの位置の広告が
クリックされやすいのか?
記事はどこまで読まれているか?
などを知ることができるというわけです。
アドセンスを複数サイトに設置する場合に気をつけるべきこと
それは、アドセンスにあなたのサイトを
登録しておくことです。
あなたのアドセンスを設置するサイトを
登録しておくことはスパム対策になり、
不正に広告を止められるリスクを減らします。
新しいサイトを作ったら、アドセンスを
設置する前にサイトを登録しましょう。
まとめ
アドセンスは使い回しが可能どころか
1つのアカウントで複数のサイトに設置
するようにもともと設計されています。
広告コードの使い回しも可能ですが、
データがぐちゃぐちゃになるので
オススメはしません。
そして、複数サイトに広告を貼る場合
にはアドセンスにサイトの登録を
することも忘れないようにしましょう。
このほかにもアドセンスに関してや
ブログで稼ぐノウハウについては
メール講座で公開しています。
今なら全26冊、約500ページの
ブログで稼ぐための“教科書”
もプレゼントしておりますので、
ぜひぜひ今のうちに下記のリンクから
ゲットしていただければと思います♪